ネイルサロンのお客様用の椅子は何が最適?おすすめのリクライニングチェア

作り方

こんにちは。ブル美です。

2児のママでありながら、個人サロン経営してます。

月の個人売上8万円→コロナ禍の中でも150万円まで売り上げられるまでになった現役ネイリストです。

そんな私の経験とノウハウを惜しみなくお伝えしていくブログです。

今回のお悩み 

お客様用の椅子はどんなのが良いのか? 対面施術とサイドからの施術どっちが良いの?

というお悩みにお答えしていきます。

うさ子ちゃん
うさ子ちゃん

今からサロン作るのにどんな椅子が良いのか悩むよー 

 

ブル美
ブル美

お客様の椅子はサロンの重要ポイントだもんね !

結論 

お客様用の椅子はサロンコンセプトにもよると思いますが、原則はお客様用がゆったりとくつろげるものがおススメです。 

では、詳しくお伝えしていきます。 

お客様用の椅子は何が最適?

 最初にネイルサロンを作るとき、必ず悩むのがお客様用の椅子ですよね。 

出来れば予算内で素敵な椅子を調達したいものです。 

いわゆる普通の椅子とリグライニングチェア、どちらにしようかと迷う方も多いと思います。 

よく駅前とかにある回転型重視のサロンさんは、普通の椅子を配置しています。

普通の椅子はものによってはコストも少なく済みますし、スペースを取らない分たくさんの施術スペースを配置できます。

そこで数名のネイリストを雇用してスピーディーに仕上げている印象です。

でも個人サロンでは、ある程度お客様がリラックス出来るようなリクライニングチェアを用意する事が個人的には良いと思っています。 

その理由して 

  • お客様が2時間くらい座る椅子なので疲れないようになる
  • そのままフット施術出来る 
  • ラグジュアリー感を演出して単価が高いサロンを目指すことが出来る 

というところでしょうか。

一人で回すサロンは1日に受けられる人数が限られています。その中で売上を上げるとなると単価の高いサロンを目指した方が良いのです。 

単価の高いサロン=サービスが高いサロン ですので、リクライニングチェアはサロン演出の一つにとても大事な要素だと考えています。 

もちろんサロンコンセプトにより普通の椅子を使用するのでも良いと思います。 その場合は、オシャレな椅子やお客様が疲れにくい椅子を選ぶと良いと思います。

対面施術とサイドから施術の違い 

施術の方法が 対面か、サイドか?どっちが良いの? 

これ…何気に私のところに凄く多く来る質問です。 

なぜかというと、対面でやる施術とサイドでやる施術とで施術時間が変わってしまうのではないかという不安があるからです。(サイドの方が時間がかかるイメージなのでしょう) 

リクライニングチェアでも、対面で一つの場所で施術するサロンさんもあれば、左右を行き来してサイドから施術するサロンさんもあります。 

対面を選んでいるサロンさんは、対面の方が時短になる、スペースの問題でサイドに出来ないなどの理由が多いようです。 

私のサロンは両サイドに机があり、施術者が行ったり来たりして施術を行っています。 

よく「それだと時間かかりませんか?」と聞かれますが、そんなことはありません。複雑なデザインでも2時間くらいで仕上がります。 

それは技術のスキルせいというのもあるかもしれませんが、たぶん慣れあります(笑) 

そして、意外といったり来たりする事はその度に動くので身体がガチガチになりにくく、私は気に入っています。 

また個人的には、サイド施術の方がお客様との距離感が好きです。横からお話を聞く適度な距離感の方が、スッと懐に入っていける感じがしています。 

うさ子ちゃん
うさ子ちゃん

対面のネイルサロンだとどこ見て良いか分からない時があるよー 

ブル美
ブル美

確かに、ネイルサロンあるあるかもね 

私のサロンが実際使っている椅子 

今までにサロンを3店舗出した私ですが、椅子は何度か変えてきました。 

その中でも、今現在気に入って使っている椅子をご紹介します。 

①ラウンジチェアDX 

卸し価格で2万1000円くらいでした。

とてもお安い価格帯なのに、リラックス出来るリクライニングチェア。 サイドもスッキリしていて横幅を取らないので良いです。 

手動ラウンジチェア SHIFFON Jr-S (シフォンジュニア エス)ホワイト 

卸し価格で3万7000円くらいでした。

こちらはアイラッシュと同時施術の時に使っているリクライニングチェア。 ふかふかな座りごごちはラグジュアリー感があります。 

こちらは電動のものもありますが、電動を使わなくても十分事足りますので、私はあえて手動の方を選んでコストダウンしています。

どちらのチェアもビューティーガレージさんで購入できますよ!!!

ビューティーガレージさんのサイトはこちら

見た目のわりにとってもお値ごろで使いやすいですよ。

迷っているならおススメです(^▽^)/

まとめ 

ネイルサロンの椅子は大切なお客様が長時間座るもの。 

妥協せず、お客様目線でゆったりと過ごせる椅子を選ぶ事で、高単価サロンを実現しサロン経営がスムーズにいきますよ。 

 

うさ子ちゃん
うさ子ちゃん

かふかなリクライニングチェアに座り施術を受けるのは至福の時間じゃ~ 

ブル美
ブル美

お客様の満足度をあげる事が大事な秘訣だね!

作り方
スポンサーリンク
ブル美をフォローする
ブル美

はじめまして。ブル美です。
東京の大都会で育った40歳。(見た目は30代に見えるようにあらがってます。)
小学生2人のママやってます。

都内在住。
大好きな旦那さんと子供と4人暮らし。

現役のネイリストでもあります。
最近はコンサル業もやってます。

ネイリスト歴15年。独立開業してから12年。
自宅サロン歴8年→テナントサロン歴5年→現在は自宅サロンに戻りました。

個人月売上8万円→最高150万円までいった実績あり。
1人でもネイリストで月100万越えいけます。

最近までネイル&アイラッシュのサロン経営者してましたが、
より時間とお金とパワーを余らせて自由な暮らしをするべく
今は大好きなお客様のみ担当しながらブログを書いています。

週休2日以上・日曜と祝日休み、
必ず18時までには仕事を終えて母業と両立しながら
ずっと右肩上がりで売上アップを続けていました。

今までサロン経営についてたくさん学んできました。
たくさんの成功と失敗と痛い思いもしてきたので、
その経験談がこれから個人サロンをさらに頑張っていきたい方へ
ヒントになれば良いなと思いブログにつづりたいと思います。

ブログ内では今まで得た知識や実際の経験をもとに惜しみなくお伝えしていきます。

ネイリストとして、妻として、母として、女性としてたくさんの幸せに生きるヒントをお伝えします。
サロン経営をする方の幸せのエッセンスとなりますように~

ブル美をフォローする
幸せネイルサロン経営 2児のママが年商1000万円以上をつくる方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました