こんにちは。ブル美です。
ゴールデンウィーク明け、
皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は全て仕事を休み
家族でめいいっぱい遊んだり、旅行したりと
思いっきり満喫しました。
でも、こんな気持ちでゴールデンウイークを
も迎えられたのは実は久しぶりです。
去年までも私は
常に旅行へ行っても遊んでいても
どこかに仕事やサロンの事が頭にあって
特にスタッフにお店を任せていた頃は
休んでいるのに休んでいない。。。
そう。心が休んでいないのよ。。。ずっと
なんてこともありました。
いろいろなものを手放し
本当に大切なものだけを残している
今
以前よりも穏やかに
過ごせている40歳ブル美です。
と前置きが長くなりましたが
今日のテーマは
フットネイルを売りまくる方法5選
として保存版級の内容でお送りいたします。
さて、ブル美はInstagramもやっておりますが
そちらで
今すぐ売り上げを1.5倍上げる方法としまして
『フットネイルを全てのお客様にやって頂く』とお伝えしました。
サロンさんによってはフットネイルめちゃくちゃ出る~って方も
いらっしゃると思いますが
いまいちフットのオーダーが少ない、、、
もっとフットを出したい!!と
いう方のためのとっておきのヒントをお伝えします。
題して
『フットネイルを売りまくる方法5選』
結論からお伝えします。
- フットのサンプルを作りお客様が見えるところにディスプレイする
- キャンペーン等でフットネイルをお試ししてもらう
- フットネイルをやるのが当たり前のようなマインドでお伝えする
- 自分のフットをキレイにしてお客様に見せる
- お客様のブロックを外してあげる
この5選です。
では詳しくお伝えしていきます。
1.フットのサンプルを作りお客様が見えるところにディスプレイする
当たり前ですが、
お客様にとってサロンの商品が見えないものをオーダーってしませんよね?
なので、ハンドのみで入ったお客様にも見える位置に
フットネイルのサンプルをディスプレイして
うちはフットネイルもやってますよ~
こんな可愛いデザインありますよ~
ってお知らせしてあげるのです。
そう、ディスプレイすることで
『まずはお客様に知って頂く』ということをやります。
また、作ったサンプルをSNSNなどに載せて
告知することもとっても大事です。
その時に大切なことは、
きちんと料金を記載すること。
フットネイルがいくらくらいで出来るのかを
きちんとお伝えするのです。
フットネイルを売りまくる最初の一歩は
どんなデザインをいくらくらいで出来るのかを
お客様に知ってもらうことです。
2.キャンペーン等でフットネイルをお試ししてもらう
今の時期
5月・6月に特にオススメしたいのが
キャンペーン等で少しお得にフットネイルを
お試しいただくということです。
フットネイルには興味があるけど
ハードルが高い。。。というお客様に
少しお得にお試し出来るチャンスを
与えてあげるのです。
キャンペーンの内容は
例えば
ワンカラー通常8000円が5600円で出来る(約30%OFFくらいの価格設定)
とか
角質ケアが無料でつきます
とか
内容はご自身が疲弊しない程度に設定してみてください。
ブル美のサロンは
5月は9000円程度の内容を5800円
6月は親指のアート無料
みたいなキャンペーンを出していましたよ。
これをすることで
まだフットネイルやっていない人
にとってはハードルが下がり
フットやっている人にも
夏へ向けての初動が加速する
ということが起きます。
キャンペーンについて少し注意したい点は
7月・8月の繁忙期は定価でも売れるのでその時期にはお安くしない
ということです。
これは私は毎年お客様にもお伝えしていて
「7月・8月はキャンペーンやらないのでもしお安くやりたかったら6月までにどうぞ♡」
とお伝えしていましたよ。
それを聞いて初動が早くなるお客様がたくさんおりました。
キャンペーンの目的は2つ
ハードルを下げる事と、初動を早める事です。
3.フットネイルをやるのが当たり前のようなマインドでお伝えする
私が常に意識して接客してた事として
『フットネイルって1年中やるのが当たり前でしょ!』
みたいなマインドでお話していることです。
ここが不思議なんですが施術者自身がが
フットネイルってあんまりやらないですよね。。。 とか
フットネイルって夏だけですよね。。。
というマインドでいると
お客様もその通りになります。
これホントです(笑)
なので、私自身がフットをやるのは当たり前よー
っていうマインドで
「OOさんってフットネイルやらないんですか?」
と、普通に聞くだけです。
これがとーーっても大事で
ただ「フットネイルやりませんか?」と伺うだけなのに
これが出来ないネイリストさんがとっても多い気がします。
その根っこには
押し売りみたいで嫌だな とか
オススメしたのに断られるの嫌だな とか
お金これ以上出してくれないかもな とか
どうせやらないかもな
などなど、なぞの感情があるんだと思います。
オススメした後
フットネイルをやるかやらないかはお客様が決めますが
私はフットネイルは
絶対やった方がテンション上がるし、キレイだし、
お客様にとってプラスだよー
というマインドでおります。
逆に言うと
ネイリスト本人が勧めていないものは絶対に売れません。
なので、まずはご自身がフットネイルって素敵~
1年中やるの当たり前!!というマインドを作ってみてくださいね。
4.自分のフットをキレイにしてお客様に見せる
私は1年中フットネイルはキレイにしていますし
それをお客様が自然と見えるように足の指先が見えるスタイルを貫いております。
以前のブログでもお伝えしたように
ネイリスト本人が一番の広告塔です。
あなたの足先が素敵なら
それをマネっこしたいというお客様が出てきます。
また、オススメしたいデザインなど
とても参考になるものです。
お客様のフットネイルをやって頂きたいのなら
まずは自分からキレイにしてそれを発信していきましょう!
5.お客様のブロックを外してあげる
3.で当たり前のようにフットネイルを勧める
というのをお伝えしましたが
まだフットネイルをやったことがないお客様に
「OOさんフットネイルやらないんですか?」
と伺うと
必ずと言ってよい程返ってくる答えがあります。
それは
『人に足見せるの恥ずかしいのよ』
と。
私はこの10年以上ネイリストやってきて
何度このセリフを聞いたでしょうか。。。
というくらい、このセリフ聞いてます(笑)
それくらい、
フットネイル未経験のお客様にとって
人に足を見せることはとても抵抗のある事のようです。
なので私は必ずこのことを伝えます。
「いやいや、キレイにするのが私たちの仕事ですから全く問題ないです」
と。
そしてこうも伝えます。
「むしろ汚いくらいが、キレイになった時めちゃくちゃ嬉しいので」
と。
実際にそうじゃないですか?
角質ケアとかでガサガサなかかとが
ツルツルになった時にめちゃくちゃ快感ですよね(笑)!!
それをそのままお客様に伝えるのです。
お客様の足を見せるという不安や抵抗を
言葉で伝えて拭ってあげる。
これぜひやってあげてくださいね。
まとめ
◆フットネイルを売りまくる方法5選
1.フットのサンプルを作りお客様が見えるところにディスプレイする
2.キャンペーン等でフットネイルをお試ししてもらう
3.フットネイルをやるのが当たり前のようなマインドでお伝えする
4.自分のフットをキレイにしてお客様に見せる
5.お客様のブロックを外してあげる
以上です。
ぜひ参考にして今年の夏はフットネイルを売りまくってください!!
ではまた。
コメント